あなたは今まで専門の彫金工具ショップや楽天・Amazon・Yahoo!のモール内に出店している彫金工具など、様々なショップで必要な工具を揃えてきたかと思います。
地金製法・ロストワックス製法どちらでアクセサリーを作るにしろ、それぞれ必要な工具を揃えなければ始めることができません。
とはいえ、1つの工具をとってみても色々なサイズや形状・種類・メーカーのものがあります。
さらには道具を紹介しているサイトや動画を調べてみると薦める工具が違っていたりもします。
一体そんな中からどの工具を選べばいいのでしょうか。
実際メンバーさんからも工具についての質問が多く寄せらています。
彫金をこれから始めようというメンバーさんには、使う用途がわからないような道具は、本当に手に入れてよいのか不安になりますよね。
そんな迷えるメンバーさんのためにボクは彫金工具ショップ「彫金アカデミアの工具屋さん」を立ち上げました!
このショップで紹介している工具はボクが普段使用している馴染みのある工具なので、どんな場面で使うものか・使い方のコツなんかもアドバイスできちゃいます。
わからないまま自身であれこれ試すのもいいですが、さっさと正しい使い方を聞いて、早く上達してしまった方が賢いと思いますよ。
彫金って覚える道具がたくさんありますからね。
これがボクから購入する特典というわけです。
価格も他のショップに比べてなるべく安めに設定していますのでご安心を。
彫金アカデミアの工具屋さんで購入する
メンバーのみなさんには、こんな工具を仕入れてほしいとかの要望を募りますので、こんな工具がほしいというものがあればご連絡してください。
※要望したからといって、必ず買わないといけないわけではありませんのでそこはご安心ください。
フリマアプリで購入する
もうひとつの購入方法が、フリマアプリを使って彫金アカデミアの工具屋さんで販売している工具を購入する方法です。
LINEのトーク画面に出品先(メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ)の指定と必要な工具をリクエストします。
指定した出品先にリクエストした工具を出品しますので、その出品した商品を購入してください。
メルカリ・ラクマ・PayPayフリマを活用している方はこちらからの購入がおすすめです。
いままで通りネットショップなどで購入する
彫金アカデミアの工具屋さんで取り扱っていない道具などは、いままで通り専門の彫金工具ショップや楽天・Amazon・Yahoo!のモール内に出店している彫金工具ショップを利用します。
ただし、ショッピングモールに出店しているショップを利用するのであれば、普通に買うのではなく、最大限にお得な買い方をしていきましょう。
-
-
ネットで賢く彫金工具を仕入れる方法
東京には、多くの彫金工具を販売しているショップがたくさんあります。 直接販売店に出向いて実物を見せてもらいながら、店員さんに詳しくその工具について話が聞ければ良いのですが、お店から遠い場所に住んでいる ...
続きを見る