今回の課題
- ハードワックスとソフトワックスの違いを知ろう。
- 希望号数に切り出す長さの求め方を覚えよう。
用意するもの
使用材料
- ソフトワックスシート(1mm厚)
- スプルーワックス(直径1mm)
必要工具
- 下敷き(この上でソフトワックスを使おう)
- カッター
- 矢坊主(なければ先端が丸いもので代用しよう)
- ワックスペン
- シッカロール(ベビーパウダー)
-
-
彫金工具【チェックリスト】
ボクが使用しているおすすめのもの、便利なものなどを一覧表にまとめました。 ネットで購入する方のために楽天やamazon、Yahoo!ショッピングにアクセスできるリンク付きです。 工具の名称をコピーして ...
続きを見る
デザイン画像(3面図)
フェザーリングのワックス原型の作り方
Wax Modeling File9
この映像では一部、音が流れます。音量を確認してからご視聴ください。
希望号数を求めよう
希望の号数に切り出すための公式を使い、長さを求めます。
-
-
希望号数に切り出すための計算方法
この計算式を使えば、指輪を作るときの希望号数に切り出すための長さを求めることが出来ます。 この計算式で求めた長さに地金などを切り出し、丸めて、ロウ付けしたら、希望号数の指輪の完成です! 希望号数に切り ...
続きを見る
ワックスペンの温度
ソフトワックスの融点は、ハードワックスの融点の約半分くらいの59℃。
ワックスペンの温度も低く設定して使用するようにしよう。
触れた時にその部分だけがじんわりと溶け出す程度がベストな温かさだよ。
ソフトワックスの扱い方
指の温かさで指紋の跡がつくほど柔らかくなり、しかもベトつくので、指の汚れやゴミが付着しやすくなります。
シッカロールを付けて対応しましょう。
業者にキャストを出す時の注意
業者にキャストを出す時は、梱包をしっかりとします。
綿やティッシュなどでしっかりとくるんで傷がつかないように保護し、さらに箱の中で遊ばないようにしっかりとプチプチなどの緩衝材を詰めて発送しましょう。